Main Image
商品 No. WA-0567
表: 備州長船忠光
裏: 明応七年二月日
姿 鎬造り庵棟、中切先 先反り付く室町中期の特長的な片手打ち姿
備前国
時代 室町時代中期(1498)
寸法
刃長
1尺 6寸 6分 7厘
50.5 cm
反り
5分 0厘
1.5 cm
元幅
8分 9厘
2.7 cm
先幅
6分 2厘
1.9 cm
棟重
1分 8厘
0.6 cm
日本美術刀剣保存協会鑑定書
鑑定書 保存刀剣
交付日 平成11年03月29日
登録証
都道府県 埼玉県
交付日 昭和31年09月27日
詳細情報
板目詰んで杢交じり地沸付く
刃文 直調浅く湾れ金筋交じる
彫刻 表護摩箸、裏棒樋
帽子 直調掃き掛けて返る
生ぶ、勝手下がり鑢 栗尻
目くぎ孔 1
素銅地金着腰祐乗鑢鎺
外装情報
外装 拵付
黒呂塗鞘脇指拵
拵全長
2尺 2寸 8分 7厘
69.3 cm
柄全長
5寸 1分 5厘
15.6 cm
野馬図、銘江戸住政春、赤銅磨地 高彫象嵌色絵
目貫 笹蟹図、赤銅地 容彫
縁頭 縁:柳に燕図、頭:角
小柄 笹に鶴図、赤銅魚子仕立て 裏哺金
その他 白鮫皮着せ黒糸摘み巻柄
価格   550,000円   購入
 
説明
忠光は戦国時代に活躍した備前の名流。とくに文明頃の初代彦兵衛尉、明応から永正頃の二代彦兵衛、その他修理亮、平右衛門尉などが有名。いずれも直刃の名手として、さらに鍛え上手で聞こえている。本作は室町時代中期の明応七年(1498年・525年前)年紀のある忠光脇指。地刃共に尋常で忠光の特色をよく示している。黒蝋色塗鞘脇指拵が附された戦国期の備前刀。
WA-0567
WA-0567
WA-0567
WA-0567
WA-0567
WA-0567
WA-0567
WA-0567
WA-0567
WA-0567
WA-0567
WA-0567
WA-0567
WA-0567
WA-0567
WA-0567
WA-0567
WA-0567
WA-0567
株式会社 美術刀剣松本
email
東京西葛西店
TEL 03‍-6456ー0889
FAX 03‍-6456-0877
〒134-0088 東京都江戸川区西葛西6-13-14-3F
野田本社
〒278-0043 千葉県野田市清水199-1
Copyright (C) 2013-2024
All Rights Reserved.