第11回沖縄刀剣市 平成30年12月24日

5E0128B2-F9D7-4393-84A5-FE1B5B2D66F1 B1E799BD-90A4-48DD-8540-E423207931C0 oki1 oki4 oki3

12月21日(金)から3日間、「那覇市ぶんかテンブス館」で第11回沖縄刀剣市を開催しました。刀剣商のいない沖縄での日本刀普及を目指して2012年6月から6年半が経ちます。昨年には当初からお手伝い頂いた地元の愛刀家が那覇に日本刀店「夢窓庵 喜楽」をオープン。徐々に来店客が増えてこれからの意欲を語ってくれました。共催でおこなった今回は同店の顧客や沖縄刀剣市を楽しみにしている多くの馴染み客が来場、沖縄での成果を感じることができました。

刀剣評価査定士  平成30年12月17日

mogi1 mogi2

全国刀剣商業協同組合(全刀商)ですすめている刀剣評価査定士の第3回模擬試験が12月17日組合交換会後の東京美術倶楽部でおこなわれました。日本刀の知識はもちろんのこと、古物営業法や銃刀法などの法律知識も求められます。制度は来年実施される予定で、刀剣商の知識や認知度が向上されることを期待しています。
また、同日夜には大刀剣市実行委員会の打ち上げ反省会が近くのホテルでおこなわれました。来年の大刀剣市も無事成功することを願っています。

来年の大刀剣市に向けての座談会   平成30年12月12日

刀剣商の一大イベントである今年の大刀剣市が無事に閉幕し、来年に向けての反省および改善事項の検討が始まりました。「大刀剣市はニーズを反映して絶えず変化しより良くならなければならない」との考えから、今年は若い出店者の柔軟なアイデアを生かす試みとして、若手刀剣商数名との座談会がおこなわれました。
「現在の混雑状況は危険。もっとゆとりあるスペースにするなど混雑対策を講じるべき」、「ウェブカタログの導入は出来ないのか」、「寿司カウンターを設けるなど食を充実させて顧客が館外に食事に出なくなるような工夫が必要」、「売買のみではなく、新しい愛刀家を育てるための、例えば刀の手入方法といった初心者講座や、昨年行われた薩摩拵についての講義といった上級者向けまでの講習プログラムを組むのもよい」など新しい発想を知ることが出来ました。
10年後
には、来場者1万人(現在は3千人)、東京美術倶楽部4フロア全館(現在は2フロア)にわたる最大イベントにしたいという意気込みが述べられました。司会をおこないながら頼もしい若手達の活力を感じ今後に期待してしまいます。なおこの座談会は「刀剣界」次号に掲載の予定です。みなさまも大刀剣市に対するご意見ご要望などありましたら、お知らせください。

日刀保 第二回全国大会 平成30年11月24日

image2

日本美術刀剣保存協会設立70周年・たたら操業40周年記念 第二回全国大会の祝賀式典・祝賀懇親会が第一ホテル両国で開催され刀剣商組合として出席しました。彬子(あきこ)女王殿下ご臨席のもと盛大におこなわれ協会・支部、刀職、愛刀家、刀剣商など多くの日本刀関係者が集まりました。また「刀剣・和鉄文化を保存振興する議員連盟」が今年6月に発足し、共同代表の山田宏参議院議員が祝辞で日本刀文化の普及を国会でも推進する気運が出ているとの事。日本刀を盛り上げてくれる国会議員のスピーチに期待が一層高まりました。

大刀剣市2018 平成30年11月21日

TDK4 TDK2 DTK1 TDK5 TDK6

今年の大刀剣市が無事に終わりました。3日間の来場者数は延べ3.3千人。昨年比1割程度増加し日本刀の人気が少しあらわれた気がします。刀剣松本も総力を挙げて取り組み、片目貫や離れ縁の小物から高額商談まで目まぐるしい毎日でした。多くのお客様達と商売が決まり充実した大刀剣市に満足しています。来年の大刀剣市は11月1日(金)から3日間、ここ東京美術倶楽部で開催されます。またスタッフ一同一生懸命取り組みます。

日本刀講座  平成30年10月27日

1 2 3 4
今月の日本刀講座は冥賀先生をお招きして名刀鑑賞。大刀剣市カタログを受講者に渡して大刀剣市のよもやま話をおこない講座を始めました。重要美術品や特別重要刀剣など滅多に鑑賞できない名刀を手に取り受講者にとって貴重な機会となりました。
一号刀 太刀 国分寺助国
二号刀 刀  国廣
三号刀 刀  康継(初代)
四号刀 短刀 細川正義
五号刀 脇指 水心子正次

第6回千葉刀剣市   平成30年10月8日

第6回千葉刀剣市⑤第6回千葉刀剣市⑥第6回千葉刀剣市②第6回千葉刀剣市⑦第6回千葉刀剣市⑨.jpeg

第6回千葉刀剣市を10月5日(金)より3日間開催しました。前回まで利用していた京葉銀行文化プラザの閉館により、今回の新しい開催地は千葉駅北口より徒歩3分の「ちばセミナールーム」。申し分のないロケーションでしたが、宣伝広告に掲載した地図の場所がわかりづらく、季節外れの暑さと駐車場不足も相まって、多くの来場者が、「やっとたどり着いたよ」と流れる汗をハンカチで拭いながら入って来ました。期待と不安に胸を膨らませて臨みましたが、申し訳ない気持ちでいっぱいです。しっかり確認すべきであったと深く反省しています。次回は来年3月29日(金)から3日間、同じ「ちばセミナールーム」で開催致します。今度はしっかり改善して臨みます。

お花茶屋の柄巻師   平成30年10月1日

Kensen3Kensen4 Kensen2

刀剣商組合新聞「刀剣界」の取材でお花茶屋の柄巻師 捲仙・飯山隆司さんを訪ねました。飯山さんは今年の現代刀職展-今に伝わるいにしえの技-柄前の部で優秀賞1席を受賞した熟達者。平巻・摘巻・捻巻・蛇腹巻といった柄糸の巻き方程度しか知識がない私にはお国拵の違いや柄なりの話など柄巻伝統工芸の奥深さを教えてもらいました。

ジョーちゃんの健脚商売   平成30年9月28日

Tsunatori-san2 Tsunatori-san3 Tsunatori-san1

刀剣商組合の新聞「刀剣界」に連載中「ジョーちゃんの健脚商売」の取材を受けました。リポーターは銀座の福隆美術工芸・綱取譲一さん。長雨が続く合間の澄み渡った秋の空、サイクルウェアに身を包み銀座から50キロ。2時間半をかけて遠路遥々野田まで自転車を走らせてきました。往復100キロを疾走するサイクル野郎は筋金入り。還暦を過ぎたとは思えない若々しさでした。

大刀剣市カタログ初校編集会議   平成30年9月10日

kaigi2 kaigi1 kaigi3

今年の大刀剣市カタログの初校編集会議がおこなわれました。13名のカタログ編集委員が頁ごとに読み合わせしてすすめますが例年夜遅くまでかかります。終えるとラストオーダーが迫る時間ですがみんなで居酒屋で一杯。大刀剣市の成功を願い、若手から重鎮の大先輩まで力を合わせて頑張っています。今年の大刀剣市は11月16日(金)から3日間、東京美術倶楽部で開催されます。

第19回(最終回)人形町刀剣市   平成30年9月9日

12345

9月7日(金)から3日間、「人形町のぎゃらりーシムコ」で第19回人形町刀剣市を開催しました。平成24年9月から始めた人形町刀剣市は会場が建替クローズになるため今回で最後となります。 狭い会場でしたが、オーナーと良い関係が続き、刀好きが集まって刀剣談義のサロンとなり賑わいました。ここで数寄者のお客さん達に教えられた事は数多く私にとって良い勉強の場でもありました。 次回来年から京橋のギャラリーに会場を移し、「第1回京橋刀剣市」で再開致します。 乞う御期待!

日本刀講座   平成30年7月21日

kouza1 kouza2 kouza4 kouza3

今年も7月から日本刀講座を開講しました。

毎月1回開催して来年の4月まで全10回で日本刀の知識を増やします。
講座の進め方は、①テーマの説明、②刀剣鑑賞、③鑑賞刀の解説、④鑑賞刀の再チェック。これを毎月繰り返し、いつの間にか覚えていきます。
新しい受講生達が成長することを楽しみに精一杯頑張ります 。

第11回野田刀剣市   平成30年7月16日

11kai nodatoukenichinoda5noda4noda3noda

7月13日(金)から3日間、第11回野田刀剣市をビジネスホテル野田で開催しました。うだるような猛暑の中、汗を拭いながら会場に足を運んでくれたお客さま方にはありがたい気持ちでいっぱいです。来場者数は若干減りましたが売上や点数では最高記録を達成することができました。これまで度々来場しながら今回初めて日本刀を購入した方々が期待以上にいて励みになります。

次回は半年後の来年1月11日(金)より3日間開催いたします。

外国スタッフとの再会  平成30年7月8日

2012年から4年間、美術刀剣松本の英語関連サポートをしてくれた元スタッフのRogerさんが自身の武道稽古のため来日しており、お弟子さんと来店してくれました。一緒に仕事をしていた当時を思い出します。話は尽きず、帰国する前に日を改めてゆっくり会う約束をしました。

札幌BJKオークション   平成30年7月7日

BJK4 BJK5 BJK6

札幌で刀剣市場の普及に奮闘している札幌BJKオークションの大会に参加して来ました。
千歳空港を降りると気温は12度で東京と20度の温度差です。現地の人たちもこの時期めずらしいというまさかの寒さに震えました。
オークション市場の発句を任され3月に続いてこれで9回目。顔馴染みになった北海道の業者が大勢集まり市場は熱気に溢れます。たくさんの商いが成立し、次回11月大会での再会を楽しみに札幌会場を後にしました。

 

第4回海外研修旅行  平成30年6月28日

t8 t6 t9 t10 t7 t5 t4 t3 t2 t1

6月は弊社(株)美術刀剣松本の法人決算月です。1年を締め括るこの6月にスタッフ及びビジネスパートナーと当期を無事に終える感謝の気持ちと来年度のさらなる飛躍の願いを込めて海外研修旅行をおこなっています。4回目となる今年は台湾・台北に行ってまいりました。 千と千尋の神隠しのモチーフになった九份の提灯夜景、台北最古のお寺でありパワースポットで有名な龍山寺、蒋介石を称えた中正紀念堂での儀仗隊交替式、そして故宮での至宝の数々を目蓋に焼き付けて帰って来ました。 今回の台湾旅行を充実させてくれたのは85歳になるツアーガイドの杜さん。年齢を全く感じさせず、豊富な知識で台湾の歴史、文化、経済をガイドしてくれました。我々以上に日本人を誇りに思っている昭和8年生まれの杜さんに日台の強い結びつきを教えられました。 また来年、みんなで楽しい研修旅行に行くために、今日から元気に頑張ります!

奥州文庫刀剣美術館  平成30年6月1日

image2 image3img002

取引先知人に誘われ、一緒に岩手県奥州市の「奥州文庫刀剣美術館」を訪ねました。館長の高橋さんは「小さくてもいい。この街にも歴史博物館を・・・」の願いと地元公開をコンセプトに郷土の文物・刀剣類展示を3年前に始めたそうです。比較的近所にある中鉢美術館や一関博物館と合わせて刀剣女子などの訪れが増えているとのこと。この奥州文庫刀剣美術館にも舞草や宝寿の郷土刀が展示されています。また奥州市は大谷翔平選手の生まれ故郷で、高橋館長は今話題の大谷選手の地元話などもしてくれました。アットホームのおもてなしを受け長旅の疲れが癒されました。

特別重要刀剣合格  平成30年5月21日

特重合格通知img002-1

第25回特別重要刀剣審査の結果が届き、申請した「太刀 実阿」が合格致しました!
今回は刀剣41点・刀装3点・刀装具4点が新指定を受け、5月26日から7月16日の間、特別重要刀剣等新指定展として刀剣博物館に展示されます。
旧家から出た登録証を取得したばかりの蔵出し品を購入し、白鞘、鎺を作り研ぎをかけ、特別保存・重要刀剣にして今回特別重要刀剣にすることが出来ました。名刀に出会い出世させることは刀剣商冥利に尽きます。これからも名刀と出会えるようにがんばります!

第31回全国刀剣商業協同組合総会  平成30年5月17日

組合員総会①H30.5.17

全国刀剣商業協同組合(全刀商)の第31回組合通常総会が東京美術倶楽部で開催されました。全刀商は全国の刀剣商が組合員となる協同組合で、現在組合員数は178名、ほか刀職等の賛助会員105名が加入し、刀剣商の信用力向上や商売発展のために活動する全国組織です。当日は多数の組合員が総会に出席し組合の事業報告ならびに今年の事業計画案が承認されました。
私はここ5年間総会の司会を務めておりますが、漸く緊張することもなく話せるようになりました。
刀剣商組合の活動が活発化し日本刀の商売が拡大するように努めたいと思っています。

第18回人形町刀剣市   平成30年5月14日

image1 image2 image3

5月11日(金)より3日間、人形町のぎゃらりーシムコで第18回人形町刀剣市を開催致しました。刀剣愛好家のサロン的な場になっており、大勢の方々が来場してくれました。ホームページで知り初めて来場された方々も直ぐに刀剣談義に参加して大いに盛り上がりました。目標を上回る好調な売れ行きに胸を撫でおろし、景気が上向いていることを実感しています。
しかし残念ながら、2012年9月から始まったこの人形町刀剣市は、ぎゃらりーシムコが今年9月で閉業することが決定し次回9月が最後になります。最終回も盛況になるように精一杯がんばります。

日本刀講座最終回(平成29年度) 平成30年4月22日

IMG_4536 IMG_4538

昨年7月に開講した平成29年度 日本刀講座の最終回(第10回)が無事に終了しました。最終回は冥賀先生をお招きして名刀鑑賞。時代による姿の違いや刃文の特徴などこれまでの総括といえる解説を鑑賞刀を例に詳細におこなっていただきました。
今年度から初参加した受講生の方々も一年でかなり日本刀に慣れ親しむことが出来たと思います。また7月より新たな日本刀講座を開設して愛刀家が少しでも増えるように努めます。
一号刀 脇指 総宗
二号刀 刀  備前国長船祐定作 永正十年二月吉日
三号刀 刀  対馬入道智久常光 以南蛮鉄作之
四号刀 刀  固山宗兵衛尉宗次作之 天保七年八月日(截断銘あり)
五号刀 刀  平信秀 元治元年三月日

野田会 第二回筑波大会  平成30年4月20日

IMG_20180419_131211_20180420100146

主催している野田会(刀剣市場)の筑波大会を筑波山 江戸屋で開催致しました。大勢の野田会メンバー刀剣商が参加して会は大盛況、真改国貞や繁慶といった平会では出品されない名品の取引きが成立するなど出来高は現金会にもかかわらず平会の約5倍に上りました。市場終了後は宴会や温泉でみな和気あいあい。楽しい一日を過ごしました。昨年野田会開場25周年を記念して初めて大会を開催しましたが、野田会の年中行事として今後も毎年おこなう予定です。

チェコの友人達  平成30年4月14日

image1

父の代より野田の武神館道場に稽古に来るチェコの友人およびその弟子達10名と懇親会を開きました。多くの弟子達はもう顔馴染みです。英語を駆使して文化の違うお互いが意思疎通をはかる素晴らしさに楽しいひと時を過ごしました。
「いつプラハに来るのですか」と言われて、「来年には」と答えると、「去年も一昨年もその同じ答えを聞いているよ」と返されて参りました。一生懸命働いて、夢を実現させたいものです。

第一回「日本刀の美」  平成30年4月14日

img006 img005 img007

第一回「日本刀の美」-日本初、名店八社による至高の名品展‐が本日4月14日(土)と15日(日)の2日間、東京美術倶楽部で開催されており、招待者として訪問して参りました。
入場料3万円で160枚限定、完全予約制の展示販売は、大勢の愛刀家が来場し、3日間でも見切れないほどの品数を陳列する「大刀剣市(全国刀剣商業協同組合主催)」とは趣が異なります。各店が厳選した重要美術品や特別重要、重要といった刀剣・甲冑・刀装具の名品をゆとりを持ってお客様にご案内するという企画です。
「美術館に展示されるような名品を、手に取り購入できる至高の展示販売会です。第一回の今回は試行錯誤でおこなっていますが、今後回数を重ねてより良い企画にしていきます」と説明がありました。
愛刀家のさまざまな要望に応えるための新しいイベントで、刀剣界が活性化することを願っています。

第5回千葉刀剣市  平成30年3月26日

004 010 image1 (004)

千葉市の京葉銀行文化プラザで第5回千葉刀剣市を開催、広告宣伝の効果と桜が開花する陽気の天気に恵まれ多くの来場客で賑わいました。
回を重ねて、「始めて日本刀を買います」と声を掛けられるときが増え、成果を実感しています。
折角定着した会場の京葉銀行文化プラザは残念ながらこの3月で閉館。次回10月の第6回千葉刀剣市は千葉駅北口徒歩3分の「ちばセミナールーム」で開催する予定です。

日本春霞刀剣会 刀剣展  平成30年3月20日

春霞会4 春霞会3 春霞会2 春霞会1 春霞会6

日本春霞刀剣会の前会長犬塚恒之先生ご逝去3年の追悼刀剣展が東日本橋の中央区立産業会館(東京都中央区東日本橋2-22-4)で開催されており、全刀商組合新聞「刀剣界」の取材をおこなってまいりました。
春霞刀剣会は大正年間に創設以来、在銘にこだわり刀剣の品位にこだわって鑑賞と研究を進める全国組織です。今回の展覧は春霞刀剣会に伝えられてきた刀剣並びに会員所蔵の刀剣を広く公開してそのこだわりの美学の一端を紹介しようというもので名刀40点が展示されています。
3月17日(土)から3月25日(日)まで開催されていますので、みなさま是非ご来場ください。
入場無料・午前10時から午後5時

日本刀講座(刀匠講義)  平成30年3月18日

日本刀講座1 日本刀講座3 日本刀講座2

今月の日本刀講座は小澤茂範刀匠(大野義光系高野行光門人)を招き、刀の作り方について講義をおこなってもらいました。小澤刀匠は土置きをせず焼入れをおこなう「裸焼き」を主に作刀されており、近時受賞を重ねている注目の刀匠です。
今回で4年目となる小澤刀匠ですので、受講生達との質疑応答はとても活発。実践に基づく経験談は本を読むことではわからないとても貴重なお話でした。

全国刀剣商業協同組合 記念会  平成30年3月17日

image1 組合記念交換会1

刀剣商が加盟する全国刀剣商業協同組合の設立30周年を記念して、3月17日に記念交換会が東京美術倶楽部で開催されました。当日は平月より倍増した参加者に加え、組合が買取りをおこなった名品が出品されたことなどから普段の4倍にも上る出来高になり大盛況。集合写真を撮るなど組合歴史の1ページを刻みました。
交換会後には、新橋の新橋亭(しんきょうてい)で懇親会をおこない、懇親を深めました。
私にとりましては、交換会での午後せり発句と懇親会での司会指名を受け大忙しの一日でした。

札幌BJKオークション  平成30年3月7日

IMG_4399 IMG_4398

札幌BJKオークション(内田諭法会長)の大会刀剣部門発句をおこなうため、まだ大雪が舞う札幌に行って来ました。
回数を重ねて参加者のみなさんと馴染みになり、道内から集まる骨董古参の方々や刀剣取引をおこなっている方々から気軽に声をかけてもらえるようになりました。徐々にではありますが出席者の方々が意欲的になってきたと感じています。
北海道の日本刀取引きが活性化し地元の愛刀家が増えることを願っています。

第17回人形町刀剣市  平成30年2月26日

IMG_4354 IMG_4355 IMG_4358 IMG_4368

2月23日(金)から週末の3日間、地下鉄人形町駅徒歩4分のぎゃらりーシムコで第17回人形町刀剣市を開催しました。
今回は、康継系(二代・江戸三代・越前三代)、肥前忠吉系(二代近江大掾忠廣・三代陸奥守忠吉・四代近江守忠吉)、清麿系(正雄・鬼晋麿正俊・信連)、直胤系(直胤・次郎太郎直勝)の同然作を陳列し話題作りを試みました。
初日のお昼過ぎには狭い会場が瞬間的に12人のお客で込み合い身動きが取れないほどでした。
また
最終日の日曜は、東京マラソンと重なり会場周辺は交通規制が敷かれたため、車で来場出来なくなったり、浜町駅からの来場者は清洲橋通りを横断出来なくなり歩道橋までかなりの遠回りを強いられたりしてどうなることかと心配しましたが、いつもと同じように賑わい、3日間の来場者数・売上高ともにこれまでの最高を達成して、無事に終えることが出来ました。
次回は5月11日(金)・12日(土)・13日(日)に開催致します。みなさま是非お越しください。

新刀剣博物館開館記念展示   平成30年2月7日

img003 IMG_4329 (002) IMG_4331 (002) IMG_4335 (002)

両国の日本美術刀剣保存協会を訪れ、2月刀装具審査申請をおこない昨年10月刀装具審査の返却を受けました。また現在開催中の新刀剣博物館 開館記念 現代刀職展「いにしえの技」を見て参りました。天井高く広々とした空間に新作名刀展・刀剣研磨外装技術発表会での受賞作品が多数陳列されておりました。薄明りのもと照らし出される刀身は威厳を放ち見る人の気を引き締めます。帰り際すすめられて、屋上に出ると旧安田庭園と両国国技館を臨む素晴らしい風景を見ることが出来ました。

刀剣博物館新築落成記念式典  平成30年1月18日

IMG_4303 (002)

刀剣博物館新築落成記念式典並びに祝賀会が第一ホテル両国でおこなわれ出席致しました。彬子(あきこ)女王殿下がご臨席なされ、細川護熙第79代内閣総理大臣や徳川恒孝徳川宗家第18代当主らの協会名誉顧問のご尊顔も拝見することもできました。協会関係者や刀職、刀剣商など日本刀に携わる数百名がお祝いした本日のセレモニーはこれからの日本刀文化を発展させる新しい流れの第一歩になってもらいたいものです。

第10回 野田刀剣市  平成30年1月15日

IMG_4289 (002) 006 005 010

快晴が続いた1月12日(金)からの週末、地元ビジネスホテル野田で第10回野田刀剣市を開催しました。回数を重ねて地元に認知され大勢の来場客で賑わいました。
開催日に合わせて仕事の調整をつけご来場くださる方、欲しい品物が見つかり下取り品をどれにしようか悩む方などいろいろなお客様方との会話に充実した3日間でした。
景気が上向いてきたと頷けるほど多くの方々に沢山の品物をご購入いただくことが出来ました。
次回の野田刀剣市は7月13日(金)・14日(土)・15日(日)の3日間、同じビジネスホテル野田で開催致します。

謹賀新年   平成30年1月1日

2018元旦初日出

あけましておめでとうございます

今年も快晴の元旦を迎え、富士山を拝みながら写真に納めました。
気持ちを新たにしてまた一年、スタッフと共にみなさま方から信頼される商売を精一杯おこなってゆきます。
これからもご愛顧のほどどうぞよろしくお願い申し上げます。

平成三十年元旦
松本義行