Main Image

新着情報 刀装具

小柄
Apr 25, 2024
商品 No. KOZ-2806
画題
: 田作に干鮑図

: 萬旭(花押)

時代
: 江戸時代中期

寸法
: 長さ: 9.7cm 幅: 1.4cm
鑑定書
: 保存刀装具

説明
: 田作り(たづくり)は小さな片口鰯(カタクチイワシ)を煮干した乾物。五穀豊穣を願い小魚を田畑に肥料として撒いたことに由来し、おせち料理として食べられた。干し鮑(ほしあわび)は旨味と風味が凝縮され深い味わいが得られるよう乾燥された鮑でお祝い事などでの縁起物として珍重された。本作は五穀豊穣と子孫繁栄を意味する吉祥図。萬旭(まんきょく)は石川氏。弟子に荒川典容(のりかた)がいる。江戸中期、江戸神田住の金工。鼈甲(べっこう)象嵌はめずらしい。2014年保存刀装具審査合格。
価格
: 100,000円
KOZ-2806
KOZ-2806
KOZ-2806
Apr 25, 2024
商品 No. TSU-2807
画題
: 天地抱茗荷透図

: 無銘(赤坂)

時代
: 江戸時代前期

寸法
: 縦: 8.0cm 横: 8.0cm 切羽台厚さ: 0.6cm 
鑑定書
: 保存刀装具

説明
: 菊花形の耳と切羽台を天地抱茗荷で繋ぎ、左右は対称で雲を想起させる形で繋ぐ。耳に鍛え目あらわれ厚みのある鉄透で、尾張の透鐔に似ている。時代が上がる赤坂鐔。2021年保存刀装具審査合格。
価格
: 75,000円
TSU-2807
TSU-2807
TSU-2807
二所・三所
Apr 25, 2024
商品 No. FM-0026
画題
: 蘭図

: 無銘(脇後藤)

時代
: 江戸時代中期

寸法
: 縦: 8.0cm 横: 8.0cm 切羽台厚さ: 0.6cm 
鑑定書
: 特別保存刀剣

説明
: 後藤家は刀装具においてもっとも著名な名流。室町後期の初代祐乗から幕末までの約400年間、十七代にわたる宗家(本家)とその分家が金工界で活躍。脇後藤は江戸初期の五代徳乗の時代より分派した十四支家を呼称する。本作は脇後藤と極められた赤銅魚子地、裏哺金仕立ての蘭図二所。絢爛華麗で状態が良い。2014年特別保存刀装具審査合格。
価格
: 250,000円
FM-0026
FM-0026
FM-0026
縁頭
Apr 23, 2024
商品 No. FU-2805
画題
: 二疋馬図縁

: 菊岡光行(花押)

時代
: 江戸時代後期

寸法
: 頭: 0cm 縁: 3.66cm 腰: 1.08 cm 
鑑定書
: 保存刀装具

説明
: 菊岡光行は寛延三年(1750)江戸神田生、柳川家三代目直光の門人。堅実な彫法の菊岡派祖。門弟には子の光朝や養子の光重、さらにその子の光広がいる。本作縁は赤銅魚子地に高彫象嵌色絵の横谷式の工法で二疋馬をあらわす。精巧堅実な作。2021年保存刀装具審査合格。
価格
売却済
FU-2805
FU-2805
FU-2805
縁頭
Apr 23, 2024
商品 No. FU-2804
画題
: 秋草親子鶉図縁

: 木鳶斎 石黒政明(花押)

時代
: 江戸時代後期

寸法
: 頭: 0cm 縁: 3.73cm 腰: 1.34 cm 
鑑定書
: 保存刀装具

説明
: 石黒政明は初代石黒政常の門人。文化十年1813生。石黒家は横谷派において異彩を放ち大系を成した名家。石黒初代政常は優美を好む時流を捉え、主に花鳥の図を剛健な鏨力をもって絵風に写生味を加え一世を風靡した。名工初代政常の門人中では、政美と本作政明の二人が傑出している。本作縁は木鳶斎石黒政明と銘があり、木鳶斎(もくえんさい)の号がついてめずらしい。石黒流の赤銅魚子地に高彫色絵工法で秋草と鶉親子の花鳥図をあらわす。2021年保存刀装具審査合格。
価格
売却済
FU-2804
FU-2804
FU-2804
Apr 22, 2024
商品 No. TSU-2803
画題
: 源氏車透

: 無銘

時代
: 江戸時代後期

寸法
: 縦: 8.2cm 横: 8.2cm 切羽台厚さ: 0.5cm 
説明
: 源氏車は平安時代の公家が用いた牛車のくるま紋で車輪を正面から写実的に図案化した模様。本作は、精錬鉄で巧みに源氏車をあらわす。車に付いた草を金布目象嵌で装飾して雅(みやび)。
価格
売却済
TSU-2803
TSU-2803
TSU-2803
小柄
Apr 22, 2024
商品 No. KOZ-2802
画題
: 菊花束図

: 無銘(野村)

時代
: 江戸時代中期

寸法
: 長さ: 9.6cm 幅: 1.5cm
鑑定書
: 保存刀装具

説明
: 「野村」と極められた菊花束図小柄。野村派は「阿波後藤」と呼ばれた阿波国徳島藩蜂須賀家のお抱え工。後藤顕乗(七代宗家)を師とした延宝頃の初代正時から幕末頃の八代正芳まで栄えた。後藤家の技法を継承した精巧堅実な彫法で高彫色絵の作を残す。本作は上質の赤銅魚子地に分厚い金据紋と裏哺金で贅を尽くした菊花束図小柄。2001年審査保存刀装具合格。
価格
売却済
KOZ-2802
KOZ-2802
KOZ-2802
Apr 18, 2024
商品 No. TSU-2799
画題
: 枝菊透図

: 無銘

時代
: 江戸時代後期

寸法
: 縦: 7.7cm 横: 7.1cm 切羽台厚さ: 0.5cm 
説明
: 枝菊を竪丸形の真鍮地に肉彫地透であらわす。図柄の構成よく金色絵が映えて生気がある。
価格
: 50,000円
TSU-2799
TSU-2799
TSU-2799
縁頭
Apr 18, 2024
商品 No. FU-2800
画題
: 牡丹獅子図

: 無銘(柳川派)

時代
: 江戸中後期

寸法
: 頭: 3.47cm 縁: 3.81cm 腰: 1.34 cm 
鑑定書
: 保存刀装具

説明
: 柳川派は江戸時代中後期の江戸金工一派。直政を祖として以下直光、直春と続き江戸時代末期まで繁栄した。直政ははじめ横谷宗珉の直門であったため、柳川派の作風は横谷風を活かし、高彫色絵の名家と賞賛されている。本作は噛み合う柳川獅子に牡丹の赤銅魚子地高彫金銀色絵の縁頭。2001年刀装具審査で柳川派に極まり保存合格。
価格
: 100,000円
FU-2800
FU-2800
FU-2800
Apr 17, 2024
商品 No. TSU-2796
画題
: 家紋散透図

: 無銘(尾張)

時代
: 桃山時代

寸法
: 縦: 7.8cm 横: 7.8cm 切羽台厚さ: 0.6cm 
鑑定書
: 甲種特別貴重小道具

説明
: 耳の鉄骨と不可解な文様の透から昭和55年(1980)の甲種特別貴重小道具認定書で尾張と極められた鐔。拵に映える時代の上がる鐔。
価格
売却済
TSU-2796
TSU-2796
TSU-2796
Apr 17, 2024
商品 No. TSU-2797
画題
: 秋草に虫図

: 越前住 記内作

時代
: 江戸時代後期

寸法
: 縦: 7.2cm 横: 7.1cm 切羽台厚さ: 0.5cm 
説明
: 記内は江戸初期から幕末まで六代続く越前国の鐔工。本作記内は「内」が「人」ではなく「入」となることから「入記内」(いりきない)と称される六代。精緻精巧な作が多く名人入記内と称賛されている。
価格
売却済
TSU-2797
TSU-2797
TSU-2797
Apr 17, 2024
商品 No. TSU-2798
画題
: 糸瓜透図

: 長州萩住 埋忠喜鹿

時代
: 江戸時代中期

寸法
: 縦: 8.2cm 横: 8.2cm 切羽台厚さ: 0.5cm 
説明
: 喜鹿(きろく)は埋忠氏。埋忠明寿の子孫が長州に移住した岡田家鐔工の系統で江戸中期(享保頃)。本作のように梅忠とも切る。喜六郎、喜鹿郎と名乗り工銘を鬼丸という。長州萩住梅忠喜鹿、長州萩住埋忠喜鹿鬼丸と銘する。鹿の字で判別しづらい銘がある。生ぶ荷で未審査ながら貴重な埋忠喜鹿の在銘作。
価格
: 70,000円
TSU-2798
TSU-2798
TSU-2798
目貫
Apr 16, 2024
商品 No. MEN-2794
画題
: 竹筒に犬図(犬に懸守図)

: 無銘(古金工)

時代
: 桃山時代

寸法
: 左縦: 1.7cm  右縦: 1.7cm
  左横: 3.9cm  右横: 3.8cm
鑑定書
: 保存刀装具

説明
: 保存鑑定書では「竹筒に犬図」となっているが「犬に懸守図」であろう。懸守(かけまもり)は神仏の護符を入れた錦の布袋の両端を紐で縛り胸に懸ける守袋。本作は犬が懸守を身に纏(まと)い、ご加護や除災の願いがこめられた古金工極めの金無垢犬図目貫。
価格
売却済
MEN-2794
MEN-2794
MEN-2794
小柄
Apr 16, 2024
商品 No. KOZ-2795
画題
: 羊犬に南蛮人図

: 無銘(後藤・桃山)

時代
: 桃山時代

寸法
: 長さ: 9.6cm 幅: 1.5cm
鑑定書
: 保存刀装具

説明
: 室町末期にポルトガル人やスペイン人がキリスト教の布教を目的に日本に来るようになった。彼らを南蛮人と呼び、彼らが持ち込む物は和製と異なり物めずらしく興味の的であった。本作はそんな南蛮人と洋犬が題材。整然と打たれた赤銅魚子の地板に洋犬と南蛮人の金紋を据紋し額以外の部分を金の薄板で包んだ裏哺金の小柄はずしりと重い。織田信長によって十五代将軍の足利義昭が京都を追放されてから、徳川家康が江戸に幕府を開くまでの桃山時代(1573-1603)の後藤宗家四代光乗または五代徳乗の作と極められている。
価格
: 200,000円
KOZ-2795
KOZ-2795
KOZ-2795
縁頭
Apr 16, 2024
商品 No. FU-2801
画題
: 仔犬図

: 無銘

時代
: 江戸時代中期

寸法
: 頭: 3.36cm 縁: 3.75cm 腰: 1.39 cm 
説明
: 江戸時代、犬公方(いぬくぼう)と呼ばれた五代将軍徳川綱吉(1680年 - 1709年)の治世下では、江戸城で座敷犬、抱き犬として犬が大切にされた。本作は、愛らしい金の仔犬を据紋した仔犬図縁頭。金据紋の足が赤銅魚子地の裏側に貫通して留めがわかる希少品。赤銅地に魚子が微細に打たれ金紋の仔犬は動きがあり上手。極めが期待できる作。
価格
: 100,000円
FU-2801
FU-2801
FU-2801
Apr 13, 2024
商品 No. TSU-2792
画題
: 扇に桐松皮菱

: 無銘

時代
: 江戸時代

寸法
: 縦: 7.9cm 横: 7.8cm 切羽台厚さ: 0.7cm 
説明
: 扇に桐紋と松皮菱紋を地透であらわす。鉄地で厚手の丸形、角耳小肉の地透鐔で武骨な作風より紀州と鑑せられる。代表的な紀州鐔工は紀州住貞命。同工は寛永頃の鐔工で法安系に属し、師法安が芸州に移住した時、貞命はそのまま紀州に留まり数代この地に栄えた。
価格
: 50,000円
TSU-2792
TSU-2792
TSU-2792
Apr 13, 2024
商品 No. TSU-2791
画題
: 雪梅紋透図

: 戸田彦左衛門

時代
: 江戸時代中期

寸法
: 縦: 8.4cm 横: 8.3cm 切羽台厚さ: 0.6cm 
鑑定書
: 保存刀装具

説明
: 彦左衛門は戸田氏。尾張江戸期代表工の一人。小透し多く、阿弥陀鑢得意。尾張戸田村住。本作は中高の碁石形に微細な阿弥陀鑢を掛け僅かに打返し耳を付ける。精錬された鉄地には雪華紋小透と赤銅梅の花を半分づつワンポイントで配す。冬の終わりを告げる早春の図。質素ながらも気品ある鐔。2022年保存刀装具審査合格。
価格
: 80,000円
TSU-2791
TSU-2791
TSU-2791
Apr 13, 2024
商品 No. TSU-2790
画題
: 菊に波図

: 無銘(南蛮)

時代
: 江戸時代後期

寸法
: 縦: 8.6cm 横: 8.6cm 切羽台厚さ: 0.5cm 
説明
: 菊に流水や波は長寿をあらわすという。昔中国魏の時代に王の枕を跨ぐ罪を犯して山奥に流された慈童は、その地で菊の露を飲んで不老不死の仙人になる。またその谷の流水を飲んだ下流の人々も長寿になったという菊慈童の話が由来。本作は金銀布目象嵌で彩られた菊に波の大胆な構図の大型鐔。作風より南蛮と思われる。
価格
: 55,000円
TSU-2790
TSU-2790
TSU-2790
Apr 13, 2024
商品 No. TSU-2789
画題
: 信玄家紋散し

: 無銘(信玄)

時代
: 江戸時代後期

寸法
: 縦: 8.5cm 横: 8.5cm 切羽台厚さ: 0.5cm 
説明
: 鉄槌目地五ツ木瓜形で素銅鉄針と家紋五種を真鍮象嵌で散らした変り信玄鐔。猪の目小透と笄櫃孔が赤銅埋され重厚感がある。
価格
売却済
TSU-2789
TSU-2789
TSU-2789
Apr 2, 2024
商品 No. KOU-2788
画題
: 枝菊図

: 無銘(京金工)

時代
: 江戸時代中期

寸法
: 長さ: 20.7cm 幅: 1.3cm
鑑定書
: 保存刀装具

説明
: 京金工と極められた枝菊図笄。葉を赤銅と金で色分けし抑揚を付け細やか。魚子の擦れ具合から江戸中期は下らないと思われる。2023年11月刀装具審査で保存合格。
価格
: 65,000円
KOU-2788
KOU-2788
KOU-2788
Apr 2, 2024
商品 No. KOU-2787
画題
: 武神図

: 東雲斎

時代
: 江戸後期

寸法
: 長さ: 16.5cm 幅: 0.9cm
鑑定書
: 保存刀装具

説明
: 武神(ぶしん)は武道を司り武運を守護する神。戦いで勝利をもたらす軍神。本作は日本神話の装いで石柱を動かす勇ましい姿を四分一地に高鋤彫象嵌色絵であらわす。幕末の小さ刀拵に納められた笄で、作者の東雲斎は不詳ながら作柄から水戸金工系と思われる。2022年保存刀装具審査合格。
価格
: 80,000円
KOU-2787
KOU-2787
KOU-2787
株式会社 美術刀剣松本
email
東京西葛西店
TEL 03‍-6456ー0889
FAX 03‍-6456-0877
〒134-0088 東京都江戸川区西葛西6-13-14-3F
野田本社
〒278-0043 千葉県野田市清水199-1
Copyright (C) 2013-2024
All Rights Reserved.