商品検索
日本刀・刀装具の販売・買取
English
会社案内
ご挨拶
交通アクセス
特定商取引法に
基づく表記
お約束
野田会市場
ブログ
リンク
新着情報
刀剣
刀装具
刀剣
刀剣一覧
掲載準備中刀剣一覧
太刀 & 刀
脇指
大小(刀&脇指)
短刀&剣
槍&薙刀
古式銃
刀装具
鐔
目貫
縁頭
小柄
笄
拵(刀装)
二所・三所
小刀他
刀剣知識
音声解説・刀剣
音声解説・刀装具
名称
造込みの種別
刃文の種類
鋩子
鑢目の種別
茎の形・茎尻の種別
刀剣の取り扱い方
手入れと保存方法
審査基準
ご注文
販売規定
購入プロセス
無料査定・買取
工作請負
お問合わせ
お問い合わせ
English
新着情報
刀剣
刀装具
刀剣
刀剣一覧
掲載準備中刀剣一覧
太刀 & 刀
脇指
大小(刀&脇指)
短刀&剣
槍&薙刀
古式銃
刀装具
鐔
目貫
縁頭
小柄
笄
拵(刀装)
二所・三所
小刀他
会社案内
ご挨拶
交通アクセス
特定商取引法に
基づく表記
お約束
野田会市場
ブログ
リンク
ご注文
販売規定
購入プロセス
無料査定・買取
工作請負
お問合わせ
刀剣知識
音声解説・刀剣
音声解説・刀装具
名称
造込みの種別
刃文の種類
鋩子
鑢目の種別
茎の形・茎尻の種別
刀剣の取り扱い方
手入れと保存方法
審査基準
新着情報 刀装具
鐔
May 15, 2023
商品 No. TSU-2565
画題
: 八重菊透図
銘
: 無銘(京透)
時代
: 江戸時代初期
寸法
: 縦: 8.0cm 横: 7.9cm 切羽台厚さ: 0.6cm
説明
: 花びらを重ねる八重菊文様の繊細な透。僅か側面に朽ち込みが見られるが精良な地鉄で江戸初期頃迄時代が上がるであろう京透鐔。
価格
:
売却済
詳細ページ
鐔
May 15, 2023
商品 No. TSU-2566
画題
: 桜花繋透図
銘
: 無銘(大五郎)
時代
: 江戸時代後期
寸法
: 縦: 8.1cm 横: 8.0cm 切羽台厚さ: 0.6cm
説明
: 江戸時代後期、文化・文政の頃、京都に大文字屋五郎兵衛と称する鐔商が京透に似た、鉄地・丸形・角耳の細密な透鐔を作らせて売り出したところから、この手の鐔を「大五郎鐔」と称するようになったという。銘を刻したものはない。本作は特徴から大五郎鐔と鑑せられる。京透に類して鉄精良で精巧。拵に掛けて映える鐔。
価格
: 55,000円
詳細ページ
購入
鐔
May 15, 2023
商品 No. TSU-2567
画題
: 桜花透図
銘
: 無銘(甲冑師)
時代
: 江戸時代中期
寸法
: 縦: 8.3cm 横: 8.2cm 切羽台厚さ: 0.3cm
鑑定書
: 特別貴重小道具
説明
: 薄い板鐔で切羽台の周りに小透かしで桜花を並べた鐔。特別貴重小道具認定書(昭和47年)で甲冑師と極められている。櫃孔の大きさを違えて相応の時代感が窺える。
価格
: 45,000円
詳細ページ
購入
鐔
May 15, 2023
商品 No. TSU-2568
画題
: 菊透図
銘
: 無銘
時代
: 江戸時代後期
寸法
: 縦: 8.0cm 横: 8.0cm 切羽台厚さ: 0.6cm
説明
: 丸味ある耳の肉取りで洗練味ある菊花透鐔。武州鐔であろうか、鉄味良く巧みな技量が窺える。
価格
: 45,000円
詳細ページ
購入
鐔
May 15, 2023
商品 No. TSU-2569
画題
: 菊花図
銘
: 無銘
時代
: 江戸時代後期
寸法
: 縦: 7.9cm 横: 7.8cm 切羽台厚さ: 0.5cm
説明
: 菊花形ながらめずらしい意匠の鉄透鐔。正阿弥系と思われる。
価格
: 45,000円
詳細ページ
購入