商品検索
日本刀・刀装具の販売・買取
English
会社案内
ご挨拶
交通アクセス
特定商取引法に
基づく表記
野田会市場
ブログ
リンク
新着情報
刀剣
刀装具
刀剣
刀剣一覧(画像詳細)
掲載準備中刀剣一覧
太刀 & 刀
脇指
短刀
槍 & 薙刀 & 剣
古式銃
刀装具
鐔
目貫
縁頭
小柄
笄
拵(刀装)
二所・三所
小刀他
刀剣知識
名称
造込みの種別
刃文の種類
鋩子
鑢目の種別
茎の形・茎尻の種別
刀剣の取り扱い方
手入れと保存方法
審査基準
ご注文
販売規定
購入プロセス
無料査定・買取
工作請負
お問合わせ
お問い合わせ
English
新着情報
刀剣
刀装具
刀剣
刀剣一覧(画像詳細)
掲載準備中刀剣一覧
太刀 & 刀
脇指
短刀
槍 & 薙刀 & 剣
古式銃
刀装具
鐔
目貫
縁頭
小柄
笄
拵(刀装)
二所・三所
小刀他
会社案内
ご挨拶
交通アクセス
特定商取引法に
基づく表記
野田会市場
ブログ
リンク
ご注文
販売規定
購入プロセス
無料査定・買取
工作請負
お問合わせ
刀剣知識
名称
造込みの種別
刃文の種類
鋩子
鑢目の種別
茎の形・茎尻の種別
刀剣の取り扱い方
手入れと保存方法
審査基準
お問い合わせ
すみやかに返信いたしますので少々お待ち下さい。
「
*
」 印は入力必須です。
商品番号
*
FM-0005 : 無銘(水戸)
FM-0011 : 無銘(宮田信清)
FM-0014 : 赤柳軒直信(花押)
FM-0019 : 無銘(京金工)
FU-1562 : 高瀬栄随(花押)
FU-1665 : 紫雲斉 弘親(花押)
FU-1701 : 喜寛
FU-1886 : 政国(花押)
FU-1921 : 撫松堂俊明(花押)
FU-1926 : 英一蝶ノ図 石川重定(花押)
FU-1927 : 対州住 大宮安明
FU-1948 : 細野惣左門 政守(花押)
FU-1952 : 英房(花押)
FU-1979 : 松下亭元広(花押)
FU-1988 : 財彫子 入道喜知(花押)
FU-1994 : 平田保正(花押)
FU-2018 : 赤城軒 泰山元孚(花押)
FU-2020 : 安近
FU-2034 : 仙台住 清定
FU-2035 : 佐野政好(花押)
FU-2043 : 無銘(薩摩金工)
FU-2066 : 木村友長刻
FU-2079 : 無銘(古金工)
FU-2089 : 無銘
FU-2107 : 無銘
KA-0079 : 岩井鬼晋麿源正俊
KA-0259 : 無銘(宇多国房)
KA-0278 : 於備前国大野義光作之(山鳥毛写)
KA-0340 : 奥州白川臣手柄山正繫
KA-0346 : 伊賀守源包道
KA-0364 : 藤原兼房作
KA-0371 : 無銘(古三原)
KA-0374 : 城慶子正明精鍛之
KA-0379 : 無銘(延寿)
KA-0383 : 無銘(伝 越前来)
KA-0384 : 上総守藤原兼重
KOJU-0085 : 摂州住井川与三兵衛☐郎作
KOU-0861 : 無銘 後藤(江戸前期)
KOU-1628 : 柳川直隆(花押)
KOU-1629 : 無銘(京金工)
KOU-1653 : 無銘
KOU-1727 : 無銘(加賀金工)
KOU-1795 : 無銘(古金工)
KOU-1819 : 無銘
KOU-1892 : 無銘(加賀後藤)
KOU-1911 : 無銘
KOU-1953 : 三宅英政(花押)
KOU-1990 : 篠原 保誠
KOU-2109 : 鎌田乗寿(花押)
KOU-2110 : 泉秀寿(花押)
KOZ-1030 : 無銘(水戸)
KOZ-1525 : 無銘(一乗派)
KOZ-1752 : 生寿軒 濱野春好
KOZ-1765 : 無銘(吉岡因幡介)
KOZ-1783 : 無銘(古後藤)
KOZ-1812 : 無銘(加賀後藤)
KOZ-1836 : 義貞作
KOZ-1853 : 弘寿(花押)
KOZ-1854 : 平田就将(花押)
KOZ-1977 : 棟銘 松壽軒元春(花押)
KOZ-1997 : 無銘(後藤光侶)
KOZ-2011 : 正明(花押)
KOZ-2039 : 無銘(後藤)
KOZ-2047 : 後藤順乗(花押)
KOZ-2083 : 無銘
KOZ-2094 : 無銘
KOZ-2095 : 無銘
KOZ-2100 : 無銘
MEN-1571 : 無銘(古後藤)
MEN-1575 : 無銘 後藤(江戸前期)
MEN-1684 : 無銘(後藤)
MEN-1714 : 無銘(堀江派)
MEN-1715 : 無銘
MEN-1818 : 無銘(古金工)
MEN-1901 : (割際端銘)保・則
MEN-1905 : 無銘
MEN-1912 : 無銘(古金工)
MEN-1918 : 無銘(加賀金工)
MEN-1960 : 無銘
MEN-1973 : 無銘
MEN-1999 : 短冊銘 義孝
MEN-2004 : 無銘
MEN-2040 : 無銘(古後藤)
MEN-2084 : 無銘(古金工)
MEN-2088 : 無銘
MEN-2090 : 無銘(古金工)
MEN-2092 : 無銘(京金工)
MEN-2096 : 無銘
MEN-2097 : 無銘
MEN-2101 : 無銘
MEN-2108 : 無銘
NAG-0009 : 廣重
NAG-0015 : 対馬守藤原貞重
NAG-0017 : 尾州犬山之住兼武(兼氏)
SNT-0013 : 小刀
SNT-0035 : 小刀 正峯作之
SNT-0042 : 小刀(銘:相州住茂範)
SNT-0047 : 小刀(刀工:石井成道)
SNT-0048 : 小刀(銘:相州住茂範)
SNT-0049 : 小刀(銘:行光)
SNT-0051 : 小刀(銘:行光)
SNT-0052 : 小刀(銘:相州住茂範)
SNT-0054 : 小刀(銘:正丸峠住寿久作)
SNT-0055 : 小刀(銘:信濃守兼貞)
SNT-0056 : 小刀(銘:筑前住吉廣作)
TAN-0131 : 相州住茂範
TAN-0146 : 備州住正真作
TAN-0157 : 備州長舩祐定作
TAN-0176 : 備前長船祐定作
TAN-0180 : 正蔭作
TAN-0189 : 無銘(広賀)
TSU-1468 : 無銘(春田)
TSU-1517 : 重信
TSU-1560 : 無銘(京正阿弥)
TSU-1627 : 武州住赤坂 忠時作(赤坂六代)
TSU-1698 : 無銘(埋忠)
TSU-1754 : 無銘(吉岡)
TSU-1760 : 武州住 正房
TSU-1809 : 無銘(赤坂)
TSU-1834 : 無銘(越前)
TSU-1847 : 無銘(林)
TSU-1851 : 勝茂
TSU-1894 : 無銘(伝金山)
TSU-1923 : 梅忠橘重義作
TSU-1930 : 無銘(庄内)
TSU-1945 : 大澤因幡彫刻
TSU-1949 : 無銘(薩摩)
TSU-1954 : 一葉斎 弘直(花押)
TSU-1985 : 貞廣
TSU-1996 : 無銘(二子山)
TSU-2000 : 無銘(京正阿弥)
TSU-2002 : 武州住正方
TSU-2003 : 無銘(中根)
TSU-2005 : 無銘(熊谷)
TSU-2007 : 無銘(後代肥後)
TSU-2009 : 江戸神田住 伊藤甚右衛門政方
TSU-2012 : 隣松
TSU-2024 : 会津住 長久作
TSU-2030 : 無銘
TSU-2031 : 正阿弥 重信
TSU-2036 : 無銘(京正阿弥)
TSU-2052 : 無銘
TSU-2054 : 無銘(平安城象嵌)
TSU-2057 : 安親(土屋昌親同人)
TSU-2060 : 無銘(水戸)
TSU-2061 : 無銘(正阿弥)
TSU-2064 : 長州萩住 久次作
TSU-2067 : 藻柄子入道 宗典製
TSU-2069 : 無銘(長州)
TSU-2070 : 無銘
TSU-2071 : 無銘(大五郎)
TSU-2073 : 無銘(彦根・宗典派)
TSU-2076 : 無銘(江戸肥後)
TSU-2081 : 無銘(平安城象嵌)
TSU-2082 : 無銘(越前)
TSU-2086 : 無銘(京透)
TSU-2096 : 無銘(京透)
TSU-2097 : 無銘(金山)
TSU-2098 : 無銘
WA-0264 : 飛騨守藤原氏房
WA-0365 : 越中住藤原清光
WA-0373 : 近江大掾藤原忠廣
WA-0378 : 信濃大掾藤原忠国
WA-0391 : 肥後守国康
WA-0407 : 白川藩澤原源重胤
WA-0409 : 筑州福岡住是次
WA-0427 : 上野守吉国
WA-0433 : 和泉守千手院盛国作
WA-0436 : 備州長船忠光
WA-0438 : 無銘(伝雲次)
WA-0439 : 作州宗光
WA-0440 : 兼貞
YA-0081 : 固山宗平作
YA-0094 : 出羽新庄住信秀
YA-0095 : 弘化二年三月日 法眼慶任作
YA-0098 : 若州住冬廣
YA-0100 : 河内守源康永
YA-0104 : 相州住助廣
YA-0106 : 大和守金蔵
お名前
*
姓は入力必須です。
せいは入力必須です。
名は入力必須です。
めいは入力必須です。
電話番号
メールアドレス
*
メールアドレスは入力必須です。
メールアドレスの再入力
*
(※入力ミス防止の為)
メールアドレスの再入力は入力必須です。
お問い合わせ内容
*
お問い合わせ内容は入力必須です。
確認
取消