第3回全国大会 令和5年11月26日

11月25日(土)公益財団法人 日本美術刀剣保存協会の第3回全国大会祝賀式典(協会設立75周年・たたら創業45周年記念)が彬子(あきこ)女王殿下ご臨席のもと第一ホテル両国で開催されました。3百名近くの刀剣関係者が集い、私も全国刀剣商業協同組合の一員として出席しました。折角の機会でしたがアキレス腱の怪我で動きがままならず周りの方とのみ親交を交わしました。当日午後におこなわれた一本入札鑑定では、並み居る目利きの中で、若手刀剣商の冥賀亮典さん(つるぎの屋)と飯田慶雄さん(飯田高遠堂)が地位・人位となり表彰され仲間の栄誉に湧きました。また来賓祝辞を述べられた山田宏参議院議員より、人間国宝刀匠の誕生、海外に伝える日本刀(新作刀)の魅力、たたら和鉄文化の伝承について言及があり政治家の後押しが期待されます。日本刀に携わる者が今後の発展をめざす一大イベントでした。
「東都よみうり」広告掲載2 令和5年11月15日
-202x300.jpg)
東京西葛西店の広告宣伝 第二弾として、東都よみうり8月25日版 №1930号に続いて、同紙の11月10日版 №1938号に文面を替えて広告を掲載しました。「東都よみうり」は読売新聞の姉妹紙で1975年創刊。東京東部(江戸川区・江東区・墨田区・葛飾区の全域と足立区・台東区・港区の一部地域)の読売新聞読者15万世帯の朝刊に折込広告で配布されています。次回は来年2月9日版予定。3ケ月ごとに日本刀の魅力を短いながらも文面で4回(1年間)伝え、地元の認知度をアップし、顧客を増やしたいと考えています。
東都よみうり 広告掲載 令和5年8月24日

東京西葛西店の広告宣伝として、東都よみうり(8月25日版 №1930号)に広告を掲載いたします。「東都よみうり」は読売新聞の姉妹紙で1975年創刊。東京東部(江戸川区・江東区・墨田区・葛飾区の全域と足立区・台東区・港区の一部地域)の読売新聞読者15万世帯の朝刊に折込広告で配布されています。熱心な営業ご担当者との打合せを重ねて満足な広告デザインになりました。地元での認知度をアップしてより多くの顧客が増えることを願っています。
全国刀剣商業協同組合 第36回総会 令和5年5月20日

全国刀剣商業協同組合の第36回通常総会が5月17日に東京美術俱楽部で開催されました。今年は任期2年の役員改選があり理事に再任。2015年の第28回総会で初選任を受けてから5期目となります。高齢化と組合員数の減少がすすむ中、刀剣商の明るい未来を描くこと、組合の若返りをはかりながら、愛刀家を増やして市場を拡大活性化することに務めます。当日は総会後の組合特別交換会で活発な取引がおこなわれました。
西葛西駅と葛西駅でのホーム看板掲載 令和5年4月5日
謹賀新年 令和5年1月1日

明けましておめでとうございます。
今年も雲一つない青空のもと日本一の富士山と共に初日の出を拝み、この一年の商売繁盛を祈念いたしました。
お取引を頂いたすべてのお客様方から「美術刀剣松本で良かった」と言われるようにスタッフ一同努力をして参ります。
今年もご愛顧の程どうぞ宜しくお願い申し上げます。
株式会社美術刀剣松本
代表取締役 松本義行