商品検索
日本刀・刀装具の販売・買取
English
会社案内
ご挨拶
交通アクセス
特定商取引法に
基づく表記
お約束
野田会市場
ブログ
リンク
新着情報
刀剣
刀装具
刀剣
刀剣一覧
掲載準備中刀剣一覧
太刀 & 刀
脇指
大小(刀&脇指)
短刀&剣
槍&薙刀
古式銃
刀装具
鐔
目貫
縁頭
小柄
笄
拵(刀装)
二所・三所
小刀他
刀剣知識
音声解説・刀剣
音声解説・刀装具
名称
造込みの種別
刃文の種類
鋩子
鑢目の種別
茎の形・茎尻の種別
刀剣の取り扱い方
手入れと保存方法
審査基準
ご注文
販売規定
購入プロセス
無料査定・買取
工作請負
お問合わせ
お問い合わせ
English
新着情報
刀剣
刀装具
刀剣
刀剣一覧
掲載準備中刀剣一覧
太刀 & 刀
脇指
大小(刀&脇指)
短刀&剣
槍&薙刀
古式銃
刀装具
鐔
目貫
縁頭
小柄
笄
拵(刀装)
二所・三所
小刀他
会社案内
ご挨拶
交通アクセス
特定商取引法に
基づく表記
お約束
野田会市場
ブログ
リンク
ご注文
販売規定
購入プロセス
無料査定・買取
工作請負
お問合わせ
刀剣知識
音声解説・刀剣
音声解説・刀装具
名称
造込みの種別
刃文の種類
鋩子
鑢目の種別
茎の形・茎尻の種別
刀剣の取り扱い方
手入れと保存方法
審査基準
新着情報
やり
Nov 21, 2025
商品 No. YA-0132
銘
: 延壽國秀
裏銘
: 文化八年八月 為柳瀬大助篤信擬藤原宣貞所造鍛之
刃長
: 7寸 0分 3厘 / 21.30 cm
外装
: 白鞘
国
: 肥後国
時代
: 江戸時代後期(1811年)
説明
: 延寿国秀は「肥後国延寿国村末孫国秀」とも銘を切る。初銘国延。水心子正秀門人となり国秀に改める。本作は、「為柳瀬大助篤信擬藤原宣貞所造鍛之」と添銘あり。補足すると「(熊本藩士の)柳瀬大助篤信が所持する為に(延寿鍛冶末裔の大和守)藤原宣貞が(寛永頃に)造った(有名な)槍を擬(模擬)して(文化八年八月に)造る」という意であろう。立鼓形を取った出来の良い両鎬直槍。2025年6月特別保存刀剣審査合格。
価格
: 350,000円
詳細ページ
高画質刀身
購入
脇指
Nov 21, 2025
商品 No. WA-0838
銘
: 丹後守兼道
裏銘
: 宝永二年酉八月吉日
刃長
: 1尺 7寸 1分 3厘 / 51.90 cm
外装
: 拵付
国
: 摂津国
時代
: 江戸時代中期(1705年)
説明
: 本作は丹後守兼道(二代)で三品喜平治、初代吉兵衛兼道の子(初代兼道は京初代丹波守吉道の次男で寛永二年/1625年丹波守受領後ほどなく大坂に移住)。元禄年間に大坂から江戸に移って鍛刀した。作風は初代兼道を伝承する沸、匂が深い業物刀工。本作は直焼き出しを伴ない二つ互の目、三つ互の目を繰返す典型作。「宝永二年酉年八月吉日」の年紀貴重。2025年特別保存刀剣審査合格。黒蠟塗鞘脇指拵が付されている。
価格
: 500,000円
詳細ページ
高画質刀身
購入