Main Image
商品 No. KA-0582
表: 信友
裏: --
姿 鎬造り庵棟、身幅重ね尋常、先反り付く流麗な姿
加賀国
時代 江戸時代前期
寸法
刃長
2尺 1寸 9分 5厘
66.5 cm
反り
5分 9厘
1.8 cm
日本美術刀剣保存協会鑑定書
鑑定書 特別貴重刀剣
交付日 昭和52年09月02日
登録証
都道府県 福島県
交付日 昭和48年11月20日
詳細情報
小板目詰んで地沸付く
刃文 端正な中直刃
帽子 直ぐやや掃き掛けて小丸に返る
生茎区送り(うぶなかごまちおくり)、切鑢 浅い刃上り栗尻
目くぎ孔 1
銀無垢腰祐乗鑢鎺
外装情報
外装 拵付
茶研出鮫皮巻鞘 九八式(昭和13年制定)陸軍制式軍刀拵
拵全長
3尺 2寸 5分 1厘
98.5 cm
柄全長
8寸 5分 8厘
26.0 cm
価格   審査中  
 
説明
本作は、茶研出鮫皮巻鞘(ちゃとぎだしさめがわまきさや) 九八式(昭和13年制定)陸軍制式軍刀。「九八式軍刀」とは、昭和13年に制定された陸軍制式軍刀。昭和9年制定の九四式軍刀ののちに導入された軍刀で、腰から吊り下げるための環が、九四式軍刀の2つ環から、九八式軍刀では1つ環になった。鞘は、鉄やアルミ、革・鮫皮などを巻いた木鞘等があるが、発注者の資力次第と言われている。本作は高額で極上といわれる研出鮫皮巻鞘。また陸軍軍刀の場合は階級により刀緒(とうちょ)の色が変わる。本作は、絹糸平織状の茶色基調に裏地が緋色であることから佐官(少佐・中佐・大佐)の佩刀。刀身は、江戸前期の加賀国信友。友信の遠祖は京信国で、初代信国は天正三年(1575)に越前から加賀に来住といわれる。信友の名跡は明治期まで十代におよぶ。本作は作柄や銘振りから江戸前期の信友五代と思われる。本作は資力ある佐官が佩刀した貴重な品。
KA-0582
KA-0582
KA-0582
KA-0582
KA-0582
KA-0582
KA-0582
KA-0582
KA-0582
KA-0582
KA-0582
KA-0582
KA-0582
KA-0582
KA-0582
KA-0582
KA-0582
KA-0582
KA-0582
株式会社 美術刀剣松本
email
東京西葛西店
TEL 03‍-6456ー0889
FAX 03‍-6456-0877
〒134-0088 東京都江戸川区西葛西6-13-14-3F
野田本社
〒278-0043 千葉県野田市清水199-1
Copyright (C) 2013-2024
All Rights Reserved.