| 商品 No. MEN-2471 | |
|---|---|
| 画題 | 蔦に右三つ巴三双図 |
| 銘 | 無銘(京金工) |
| 材質 | 赤銅地 容彫 魚子金色絵 |
| 国 | 山城国京都 |
| 時代 | 江戸時代後期 |
| 箱 | 落し桐箱 |
| 左縦 | 1.5 cm |
| 右縦 | 1.5 cm |
| 左横 | 4.0 cm |
| 右横 | 4.0 cm |
| 鑑定書 | 保存刀装具 |
| 交付日 | 令和7年6月19日 |
| 価格 | 70,000円 購入 |
| 巴(ともえ)は、コンマあるいは勾玉のような形をした日本の伝統的文様。弓をひく人の左腕に結びつけて矢を放った際の弓返りを防ぐ半月形の革製品「鞆」(とも)を図案化したもの、あるいは鞆(とも)に描かれた文様からきているという。巴紋は、家紋や神紋・寺紋としても用いられ、太鼓、軒丸瓦などにも描かれる。本作は右三つ巴紋を左右に、そして中央に蔓(つる)が伸びて繁栄を意味する蔦(つた)を描いた三双図赤銅地陰陽根目貫。2025年5月刀装具審査で「京金工」極めで保存合格。 |












