Main Image
商品 No. TAN-0356
表: 無銘(祐定)
裏: --
姿 両刃造り
備前国
時代 室町後期
寸法
刃長
7寸 1分 9厘
21.8 cm
元幅
7分 8厘
2.4 cm
鎬重
2分 2厘
0.7 cm
日本美術刀剣保存協会鑑定書
鑑定書 特別貴重刀剣
交付日 昭和38年11月17日
登録証
都道府県 岡山県
交付日 昭和26年03月30日
詳細情報
杢交じりの板目詰んで流れる
刃文 直刃に板目絡みほつれ喰い違いをみる
帽子 深く尖り気味に返る
生ぶ無銘、勝手下がり鑢 栗尻
目くぎ孔 2
素銅地金着せ横鑢鎺
価格   売却済  
 
説明
両刃は室町時代中期以降の短刀に限られ、菖蒲造りの両方に刃があり左右均衡でないものをいう。応仁の乱(1467)以降、乱れた世相の中で作り出され当時全国的に伝播した。本作は生ぶ無銘の両刃造り短刀。作柄備前の上位両刃と窺う。茎錆は落ち着いており、おそらく祐定銘から最高名手の与三左衛門尉(祐定偽銘)を入れられ後に除去された時代の産物と推察する。昭和26年岡山県登録、昭和38年特別貴重刀剣認定書が付されている。
TAN-0356
TAN-0356
TAN-0356
TAN-0356
TAN-0356
TAN-0356
TAN-0356
TAN-0356
TAN-0356
TAN-0356
TAN-0356
TAN-0356
TAN-0356
TAN-0356
TAN-0356
TAN-0356
TAN-0356
株式会社 美術刀剣松本
email
東京西葛西店
TEL 03‍-6456ー0889
FAX 03‍-6456-0877
〒134-0088 東京都江戸川区西葛西6-13-14-3F
野田本社
〒278-0043 千葉県野田市清水199-1
Copyright (C) 2013-2025
All Rights Reserved.