| 商品 No. TSU-3120 | |
|---|---|
| 画題 | 許由巣父 |
| 銘 | 無銘 |
| 材質・形 | 赤銅磨地 竪丸形 片切毛彫 |
| 時代 | 江戸時代中期 |
| 箱 | 桐箱 |
| 縦 | 7.5 cm |
| 横 | 7.0 cm |
| 切羽台厚さ | 0.5 cm |
| 価格 | 60,000円 購入 |
| 許由巣父(きょゆうそうほ)図は、俗世間での栄達や高い地位につくことを嫌い、正しい行いを理想とする許由と巣父の故事を描いた画題。「許由」と「巣父」はどちらも中国の伝説上の高潔な隠者。中国の聖天子尭帝が、自分の天下を許由に譲ろうというと許由はそれを断り、聞いて耳が汚れたとして滝で耳を洗った。それを聞いた巣父は、その川の汚れた水を牛に飲ませることはできないと、牛を牽いて引き返したという故事。本作は、赤銅磨地に片切毛彫であらわした許由巣父図鐔。作風は、江戸中期の権中納言従二位に叙され彫金、連歌、絵画に秀でていた石山基董(きとう/もとただ)を感じさせる。 |

















