商品 No. KA-0744 | |
---|---|
銘 |
表: 加州住勝国 裏: 慶應二二年二月吉日 |
姿 | 鎬造り庵棟、中切先 身幅重ね反り頃合い 健全な姿 |
国 | 加賀国 |
時代 | 幕末期(1868) |
刃長 |
2尺 3寸 0分 0厘 69.7 cm |
反り |
4分 0厘 1.2 cm |
元幅 |
1寸 0分 1厘 3.1 cm |
先幅 |
6分 8厘 2.1 cm |
棟重 |
2分 2厘 0.7 cm |
鑑定書 | 特別保存刀剣 |
交付日 | 令和07年02月21日 |
都道府県 | 富山県 |
交付日 | 平成30年01月10日 |
鍛 | 小板目地沸付く |
刃文 | 匂出来 抑揚のある尖り互の目乱れ |
帽子 | 直ぐ焼詰め気味僅かに返る |
茎 | 生ぶ、化粧付き逆筋違に切鑢 先細り浅い剣形 |
目くぎ孔 | 1 |
鎺 | 素銅地銀着せ加州鎺 |
外装 | 拵付 |
拵 | 黒蠟斜め刷毛目塗鞘打刀拵 |
拵全長 |
3尺 3寸 1分 7厘 100.5 cm |
柄全長 |
8寸 6分 5厘 26.2 cm |
鐔 | 花紋唐草日足図、鉄地 竪丸形 金布目象嵌 角土手耳 |
目貫 | 菊束に三日月図、金色絵 |
縁頭 | 素紋 鉄石目地 |
その他 | 白鮫皮着せ黒糸捻り巻柄、四分一鞘金具 |
価格 | 650,000円 購入 |
本作は慶応四年紀の陀羅尼系勝国(七代・松戸栄次郎・明治十三年没)。勝国は加州金沢藩の藩工。松戸姓、代々「陀羅尼」と号した。初代は善三郎家重の子で善三郎を襲名。伊予大掾を受領し、陀羅尼系随一の刀工と称され、規則正しい三本杉の刃文をお家芸にした。四代、五代、六代の勝国は平和な時代から刀剣需要が衰退し作品は僅か。本作勝国が安政以降最後の勝国を継いだ。本作は幕末七代勝国の三本杉風打刀。堅牢な黒蠟斜め刷毛目塗鞘打刀拵が付されている。2024年12月刀剣審査で特別保存合格。 |