Main Image
商品 No. KOZ-3098
画題 網針図
無銘(通乗)
材質 赤銅魚子地 高彫 色絵
武蔵国江戸
時代 江戸時代中期
落し桐箱
寸法
長さ 9.8 cm
1.4 cm
日本美術刀剣保存協会鑑定書
鑑定書 保存刀装具
交付日 令和06年09月26日
価格   予約済  
 
説明
網針(あばり)とは、漁網などの網を編んだり繕うための道具。竹や木で作り、舟形で平べったく、網針の先端を網目に通し、巻いてある糸をすくい出すようにして編んでいく。本作は、赤銅地で棟方・戸口・戸尻にまで魚子を打ち縁取りがない棒小柄。裏は金の割継。かなり凝った作で格調高い。造込みと図柄が大きいことから後藤宗家の時代が下がる作と鑑せられる。元禄十年に家督を継ぎ、伝統的後藤家の作風に町彫風の斬新さを加えた十一代通乗光寿(つうじょうみつのぶ)と極められ、2024年保存刀装具審査合格。
KOZ-3098
KOZ-3098
KOZ-3098
KOZ-3098
KOZ-3098
KOZ-3098
KOZ-3098
KOZ-3098
KOZ-3098
KOZ-3098
KOZ-3098
KOZ-3098
KOZ-3098
株式会社 美術刀剣松本
email
東京西葛西店
TEL 03‍-6456ー0889
FAX 03‍-6456-0877
〒134-0088 東京都江戸川区西葛西6-13-14-3F
野田本社
〒278-0043 千葉県野田市清水199-1
Copyright (C) 2013-2025
All Rights Reserved.