甲冑師鐔   平成28年6月30日

TSU1111-7

ホームページに掲載している商品「保存刀装具 鐔 無銘(甲冑師)」の説明で、時代を「室町時代」としましたところ、顧客より「日本美術刀剣保存協会の鑑定書では、室町時代ならば『古甲冑師』とするはず」と指摘を受け同協会の審査委員に確認いたしました。

江戸時代以前の作に対して必ずしも「古」をつけているわけではないそうですが、(原則的には)室町時代と鑑定する品には「古甲冑師」、江戸時代と鑑定する品は「甲冑師」としているそうです。

ちなみに、「尾張」や「京透」の極めは室町時代を前提にしているそうです。江戸時代の作と思われる場合には、「尾張(江戸時代)」、「京透(江戸時代)」と入れて分けているそうです。

勉強になりました。ご指摘に感謝いたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です