‹
›
×
商品検索:
日本刀・刀装具の販売・買取
English
会社案内
ご挨拶
交通アクセス
特定商取引法に
基づく表記
野田会市場
ブログ
リンク
新着情報
刀剣
刀装具
刀剣
刀剣一覧(画像詳細)
掲載準備中刀剣一覧
太刀 & 刀
脇指
短刀
槍 & 薙刀 & 剣
古式銃
刀装具
鐔
目貫
縁頭
小柄
笄
拵(刀装)
二所・三所
その他
刀剣知識
名称
造込みの種別
刃文の種類
鋩子
鑢目の種別
茎の形・茎尻の種別
刀剣の取り扱い方
手入れと保存方法
審査基準
ご注文
販売規定
購入プロセス
無料査定・買取
工作請負
お問合わせ
お問い合わせ
お問い合わせいただきまして誠にありがとうございます。
できるだけすみやかに返信いたしますので少々お待ち下さい。「
*
」 印は入力必須です。
商品番号
*
FM-0005 : 無銘(水戸)
FM-0014 : 赤柳軒直信(花押)
FM-0019 : 無銘(京金工)
FU-1207 : 蜂図
FU-1562 : 楼閣山水人物図
FU-1665 : 甕割温公図
FU-1701 : 野馬図
FU-1751 : 義経弁慶図
FU-1811 : 括猿散図
FU-1886 : 猛禽隠猿図
FU-1887 : 三疋鹿図
FU-1921 : 三国志図
FU-1924 : 蝶文松皮菱紋図
FU-1926 : 雲龍図
FU-1927 : 二引両紋図
FU-1948 : 群雀図
FU-1952 : 松鶴図
FU-1975 : 楼閣山水
FU-1979 : 源氏物語図
FU-1988 : 屋島合戦図
FU-1994 : 猛虎図
FU-2018 : 大黒天宝尽図
FU-2020 : 団扇鈴虫図
FU-2021 : 土筆図
FU-2022 : 松鶴図
FU-2034 : 柏樹猛禽図
FU-2035 : 馬図
FU-2043 : 三番叟図
KA-0079 : 岩井鬼晋麿源正俊
KA-0186 : 実阿作
KA-0259 : 無銘(宇多国房)
KA-0278 : 於備前国大野義光作之(山鳥毛写)
KA-0333 : 固山宗次作
KA-0339 : 伊予大掾橘勝国
KA-0340 : 奥州白川臣手柄山正繫
KA-0349 : 和泉大掾藤原国輝作
KA-0350 : 濃州関住兼綱作
KA-0352 : 豊後住大和守藤原忠行
KA-0360 : 備州長船師光
KA-0361 : 加賀守藤原貞則
KA-0364 : 藤原兼房作
KO-0030 : 黒漆雪華文散鞘脇指拵
KO-0043 : 黒呂色塗三分刻鞘打刀拵
KO-0045 : 青貝微塵棕櫚変塗鞘打刀拵
KOJU-0079 : 地鉄惣巻張 摂泉界住榎並勘左衛門作
KOJU-0081 : 無銘 「刻印:七千二百七十二番 (令)入間県」
KOU-0861 : 三疋獅子図
KOU-1628 : 菊花図
KOU-1629 : 獅子図
KOU-1653 : 駻馬
KOU-1727 : 枝菊図
KOU-1769 : 長柄飾銚子図
KOU-1785 : 耳長兎図
KOU-1795 : 蜘蛛図
KOU-1819 : 葡萄図
KOU-1892 : 這龍図
KOU-1911 : 蘇軾(蘇東坡)
KOU-1953 : 水引図
KOU-1990 : 花桐唐草図
KOZ-1030 : 白魚図
KOZ-1208 : 笹蟹図
KOZ-1519 : 束ね熨斗図
KOZ-1525 : 富士越龍図
KOZ-1651 : 月下萩に猪図
KOZ-1752 : 張飛図
KOZ-1765 : 雨龍図
KOZ-1783 : 樋定木に二疋獅子図
KOZ-1812 : 獅子香炉台図
KOZ-1836 : 虎図
KOZ-1853 : 相撲図
KOZ-1854 : 木賊三疋兎図
KOZ-1929 : 富嶽東海松原図
KOZ-1966 : 夫婦舞鶴図
KOZ-1974 : 張飛図
KOZ-1977 : 椿樹捕虫小禽図
KOZ-1997 : 武者図
KOZ-2011 : 牡丹図
KOZ-2016 : 秋草図
KOZ-2025 : 千社詣図
KOZ-2032 : 秋海棠図
KOZ-2038 : 白鳥図
KOZ-2039 : 狗児戯鮑貝図(桃山)
KOZ-2047 : 牛曳人物図
MEN-1571 : 棒手振図
MEN-1575 : 獅子図
MEN-1705 : 麒麟図
MEN-1714 : 芥子図
MEN-1715 : 牛図
MEN-1818 : 百足図
MEN-1901 : 二疋獅子図
MEN-1905 : 牡丹獅子図
MEN-1912 : 獅子図
MEN-1918 : 犀図
MEN-1944 : 布袋図
MEN-1960 : 桐に鳳凰図
MEN-1973 : 鹿に紅葉
MEN-1991 : 親子獅子図
MEN-1998 : 鳥居桜
MEN-1999 : 稲喰二羽鶴図
MEN-2004 : 流水鷺図
MEN-2033 : 黄石公・張良図
MEN-2040 : 福神相撲図
NAG-0009 : 廣重
NAG-0015 : 対馬守藤原貞重
SNT-0010 : 鉄扇
SNT-0013 : 小刀
SNT-0035 : 小刀 正峯作之
SNT-0042 : 小刀(銘:相州住茂範)
SNT-0047 : 小刀(刀工:石井成道)
SNT-0048 : 小刀(銘:相州住茂範)
SNT-0049 : 小刀(銘:行光)
SNT-0051 : 小刀(銘:行光)
SNT-0052 : 小刀(銘:相州住茂範)
TAN-0131 : 相州住茂範
TAN-0146 : 備州住正真作
TAN-0157 : 備州長舩祐定作
TAN-0163 : 源貞和彫同作
TAN-0168 : 備前国住長船清光作
TAN-0175 : 兼蔵
TAN-0176 : 備前長船祐定作
TAN-0180 : 正蔭作
TSU-1468 : 石臼透図
TSU-1517 : 蟹図
TSU-1560 : 栗鼠透図
TSU-1627 : 窓菊透図
TSU-1698 : 菊唐草模様図
TSU-1754 : 馬具(紲革)
TSU-1760 : 鉾透図
TSU-1809 : 菊透図
TSU-1834 : 歳寒二雅透図
TSU-1847 : 巣籠鶴透図
TSU-1851 : 雨中落雁苫舟図
TSU-1894 : 竹透図
TSU-1923 : 天地菊花透図
TSU-1930 : 流水笹蟹図
TSU-1945 : 雷文透枝菊図
TSU-1949 : 洛雁図
TSU-1950 : 竹節透図
TSU-1954 : 李白図
TSU-1955 : 枝菊透図
TSU-1985 : 茄子小透図
TSU-1996 : 遠山松透図
TSU-2000 : 梅樹柴垣透図
TSU-2002 : 河骨透図
TSU-2003 : 二鈷方円図
TSU-2005 : 九曜桜花文唐草象嵌図
TSU-2007 : 菊透図
TSU-2008 : 蔦紋散透図
TSU-2009 : 銀杏透図
TSU-2010 : 小透鐔
TSU-2012 : 泊船飛雁図
TSU-2014 : 旭日松竹瑞鶴図
TSU-2024 : 巴車透図
TSU-2029 : 車透図
TSU-2030 : 椿透図
TSU-2031 : 雲文透
TSU-2036 : 菱透鉢木柳樹風葉図(城南宮)
TSU-2037 : 芭蕉透図
TSU-2042 : 雪輪小透
TSU-2048 : 龍図
TSU-2050 : 落雁図
TSU-2052 : 晩秋の富士
TSU-2054 : 輪違笹紋図
TSU-2055 : 竹透図
TSU-2056 : 八重菊透
TSU-2057 : 瑞雲瀑布図
TSU-2058 : 芦雁(蘆雁)図
TSU-2060 : 雲龍図
TSU-2061 : 六花弁透図
TSU-2062 : 桐紋図
TSU-2063 : 鯉の滝登り図
WA-0264 : 飛騨守藤原氏房
WA-0365 : 越中住藤原清光
WA-0373 : 近江大掾藤原忠廣
WA-0378 : 信濃大掾藤原忠国
WA-0391 : 肥後守国康
WA-0392 : 近江守源国正
WA-0407 : 白川藩澤原源重胤
WA-0408 : 平安城藤原国次
WA-0409 : 筑州福岡住是次
WA-0410 : 無銘(伝金重)
WA-0413 : 河内大掾藤原国定
WA-0419 : 豊州府中住藤原豊政
WA-0423 : 固山備前介宗次 撰出羽極性作之
YA-0081 : 固山宗平作
YA-0094 : 出羽新庄住信秀
YA-0095 : 弘化二年三月日 法眼慶任作
YA-0098 : 若州住冬廣
YA-0099 : 近藤金行作之
YA-0100 : 河内守源康永
YA-0104 : 相州住助廣
YA-0106 : 大和守金蔵
お名前
*
姓:
名:
せい:
めい:
電話番号
メールアドレス
*
メールアドレスの再入力
(※入力ミス防止の為)
*
お問い合わせ内容
*
▲このページの最上部へ